バタバタとした週明けを過ごし、
お昼が15時過ぎになったため、
ベローチェでアイスコーヒーを飲みながら
パスタをいただく

カフェでパスタはプロントの専売特許の様に思ってましたが、実際はそんなことはない
しかし、その先入観が邪魔をして、どうせやっても負けるだろうという思考が勝っていたのかもしれない
そう考えてみると
回転寿司でラーメンやケーキが販売され、
ドラックストアで野菜が販売され、
ガソリンスタンドでは車が販売され、
そして、
ロッテリアではお酒の販売がはじまる
各社既存客の更なる利用喚起か新規獲得に向けての策なのだろう
個人的には前者の理由だと思うが
こうなると○○屋がなくなり、ある意味コンセプトが違う同じ商品を置いたお店がますます増える
だからこそ、これからは誰からも愛されるお店•サービスではなく、誰に何を届けるサービスなのかコンセプトをきちんと定義して、その人たちに向けた商品、サービス作りが大切になる
いつの日かファミレスで洗車ができる
そんな時代も来るかもしれない