自ら率先できるリーダーになる
【研修の特徴】
管理職への視座変革
(新たな役割でのあるべき姿を考える)
部下育成の重要性理解
(役割のパラダイムシフト)
上司としての人間力向上
(人を想うリーダーへの変容)
【詳細】
管理職への視座変革
(新たな役割でのあるべき姿を考える)
「メンバーの時と行動が変わらない」「メンバーと競い合っている」というケースがあります。 その原因は、自分の役割が変わったことに気づいていなかったり、役割が変わることを寂しく感じ、 いつまでたってもプレイヤーの延長戦のようなケースがあります。まずはその思考変革からスタートします。
部下育成の重要性理解
(役割のパラダイムシフト)
「チームの結果を出すためにはチームメンバーの育成は必須であるにも関わらず、 短期的な結果にばかり目が行き、メンバーを活かさず自分が動けば良いと考えてしまう。 結果いつまで経ってもメンバーが育たずそれにイライラするリーダーがいます。 本研修では部下育成の重要性とその具体的なアクションについて指導します。
上司としての人間力向上
(人を想うリーダーへの変容)
部下育成をする上で、大切なことは、上司の人間力と言っても過言ではありません。 昨今ハラスメントが大きく話題になるなか、リーダーがいかに冷静にかつ愛情をもって 部下と接することが大切です。研修では自己内観を通じて、自分を高めて頂きます。
【対象】
幹部層、管理職、管理職候補
【期間】
2泊3日
【学べる事】
- モチベーションup
- パラダイムシフト
- チームビルディング
- リーダーとしての役割
- マネジメントスキル
- 謙虚さ、人間力、共感力
こんな方におすすめ
・役割が変わったのに、言うべき事が言えない
・ハラスメントまがいな発言をしてしまうことがある
・年齢を重ねて変わるタイミングを逸してしまった
・自分を変えたいが、どうして良いかわからない
・頭ではわかっているが、思考・行動を変えられない