株式会社シンプルプラン

資料ダウンロード
無料相談
お問い合わせ

リモートワークで
コミュニケーションの
壁が厚い

恥ずかしながら
コンプライアンスに
対して意識が甘い

自ら行動しようとせず
指示待ち、受け身の
姿勢がある

報連相が不十分で部下の
モチベーション低下

指示が伝わらず
プロジェクトが遅延

そんな組織の痛みを
シンプルプランが解決します!

「教わる」ではなく自分で「気づく」
研修カリキュラム

ある調査によると、人は言われたことを行動するより、自分で発言したり気が付いたことの方がより長くその行動を継続できると言います。本研修では、その人間の行動心理を踏まえて、ティーチングによる学習ではなく、体験を通じて「自分で気づく」ことを重視しています。結果、現場での実践・継続が高まります。

日常(仕事)では言いづらいことも
ワーク形式だからストレートに
伝えあえる

私たちは、日常の業務になると、どうしても利害関係があって言いたくても言えないことがあります。また、チームは基本少人数であるため、その関係を重視するあまり言いたいことが言えないという事もあるかもしれません。本研修では、日常ではなく非日常のワークを行うことで、日常ではなかなか言えないことや伝えにくかったことがワークというメタファーを通じて考えるため、発言しやすくなります。

時代の変化にマッチした
サイレントコミュニケーション

皆様の会社においても、今やメールやSNSまたは社内チャット等を使った非対面のコミュニケーションが増えているのではないでしょうか?
本研修では、その非対面でのコミュニケーションで実は起こっている落とし穴に気づける仕組みがあります。非対面だから気を付けなければならない点に、ワークを体感する中で気づいて頂けるプログラムです。

体感型研修カリキュラム

ご利用の流れ

業務の効率化等で
お悩みの方は
お気軽にご相談ください

まずは情報を集めたい方へ

サービス内容をまとめた資料を
すぐにお送りします。

話を聞いてみたい方へ

Zoom面談の日程を
すぐに調整できます。

気軽にご質問ください

導入に関する疑問やご要望を
お気軽にお知らせください

研修を導入いただいた
企業様の声

ゲーム感覚で
マネジメントの本質を体感!

ウエインズトヨタ神奈川様

相手にどう伝えるか・どう連携するかを実感

業務疑似体験ワークは、単なるゲームではなく“どう相手に伝えるか、どう連携するか”が成果に直結する内容でした。業務を円滑に進める上で必要な力を、楽しみながら体感でき、大きな気づきにつながりました。

日常業務を体系化したわかりやすい研修

業務がどこで滞るのか、上司からの指示が明確でなければどうなるのかを実感できました。日常の業務を体系的に理解できる研修で、現場での行動を見直す良いきっかけとなりました。

管理職にこそ効果的な学び

スタッフ役を経験することで、『指示待ちになる気持ち』や『ボトムアップが求められる背景』を体感できました。スタッフの気持ちを理解した上で、自分から声をかけに行くマネジメントへとつなげられる、管理職にとって非常に有益な内容だと感じました。

coming soon

南葛FC様

coming soon

只今準備中です。もう少々お待ち下さい。

よくあるご質問

何人から実施できますか?

5名~実施可能です。5~7の倍数で研修は実施できますので、ご参加人数によりグループを調整させて頂きます。

ゲーム形式だと楽しんで終わっちゃいませんか?

楽しい経験だから行動に移したいと思うのが人間の心理です。
辛い経験や退屈な経験を思い出して行動したいと思う人はいませんので、楽しいからこそ効果的だと考えております。

何人から実施できますか?

実務上かかわりのある同じチームメンバーと一緒に受けた方が効果的です。
なぜならば、仕事ではなかなか言いづらいことがあっても、研修だから言いやすいという事があるからです。
業務疑似体験というメタファーが各人の自己開示を加速させます。

部課長ゲームやマネージャーゲームとは何が違いますか?

基本同じワークです。ただし、弊社は解説が違うと自負しております。我々の研修では、マネジメントの現場経験豊富な講師がファシリテーションを行うので、誰でもできるような一般的な研修では終わらない内容となっております。

業務の効率化等で
お悩みの方は
お気軽にご相談ください

まずは情報を集めたい方へ

サービス内容をまとめた資料を
すぐにお送りします。

話を聞いてみたい方へ

Zoom面談の日程を
すぐに調整できます。

気軽にご質問ください

導入に関する疑問やご要望を
お気軽にお知らせください

上部へスクロール