【研修導入事例】医療法人社団 Green Leaf Health さいとう内科クリニック

医療法人社団GreenLeafHealth さいとう内科クリニックは、地域の中核を担う内科専門クリニックとして、一般内科診療から生活習慣病のマネジメント、予防医療まで幅広いサービスを提供しています。
患者満足度と医療の質を両立させた持続可能な医療体制の構築に注力。地域社会の健康インフラとしての役割を果たしています。
今回は院長の齋藤先生にお話を伺いました!

内科と整形外科、2つの診療科を持つ中で、自分が関わっていない整形の部門に文化の違いを感じるようになりました。スタッフの意見が散らばってきて、自分の意図もなかなか伝わらない。そんなとき、共通の知人を通じて紹介された丸茂さんの研修が非常に評判が良いと聞き、まずは責任ある立場にいる2名に「共通言語」を持ってもらおうと、管理職向けに導入しました。

【全体研修】医療機関では学びの機会が限られがちです。私自身も他の先生方のセミナーに参加して気づいたのですが、自己流では見えない課題も多く、だからこそ、全体にとって「刺激」となるような学びが必要だと感じていました。丸茂さんの研修は、マネージャーゲームや心理的安全性など、内容が豊富で体感的に学べるので、今まで私が企画した中でも一番評判が良かったです。

【管理職向け研修】受けた2名は、最終的に退職しました。一見ネガティブに聞こえるかもしれませんが、私は「水が清らかになった」と思っています。組織にとっては重要なポストでしたが、考え方の不一致はやはり長期的には問題になります。むしろ、残ったスタッフが共通言語を持ち、前向きな雰囲気に変わったのが大きな成果です。

正直、丸茂さん一択でした。知人の紹介をとおしてお会いする機会があり、信頼を築けたのが大きいです。
企業によってはもっと押しつけがましい研修もありますが、丸茂さんの進め方は自然体でリラックスして受けられる。
結果的に職員から「またやらないの?」という声が上がるほど、反応も良かったです。

医療の現場は医師を中心としたヒエラルキーが残る特殊な世界です。ですが、丸茂さんはそういう“扱いづらい”タイプにも的確なアプローチができる。
部門長クラスとの1on1でも、しっかり変化を起こしてくれました。「どこに行っても同じ」ではなく、「自分が変わらなければ意味がない」と気づかせてくれる。そこが最大の価値です。

この記事を書いた人

シンプルプラン